イタリアの地方に根づく味
DOPのチーズたち

 

イタリアDOPチーズ30種の詳細(各チーズのロゴ、製法、特徴、産地など)と、生産地の様子をまとめた、チーズ愛好家に必携の一冊。

 

●DOPとは、DENOMINAZIONE D'ORIGINE PROTETTAの略で、保護指定原産地呼称の意味。その食品はある特定の地で生産された原材料を用いて、特定の原産地内で、何世紀もの間受け継がれてきた伝統的な製法でつくられたものであれば、その独自性を保証するという制度。

 

 第1章 イタリアのチーズ<北部編> 

      ブラ 

      カステルマーニョ 

      ゴルゴンゾーラ

      ムラッツァーノ

      ラスケーラ

      ロビオラ・ディ・ロッカヴェラーノ

      トーマ・ピエモンテーゼ

      フォンティーナ

      ヴァッレ・ダオスタ・フロマッツォ 

      ビット

      フォルマイ・デ・ムット

      グラナ・パダーノ

      プロヴォローネ・ヴァルパダーナ

      クアルティローロ・ロンバルド

      タレッジョ

      ヴァルテッリーナ・カゼーラ 

      アズィアーゴ

      モンテ・ヴェロネーゼ

      モンターズィオ

      パルミジャーノ・レッジャーノ

 

 第2章 イタリアのチーズ<中・南部編>

      ペコリーノ・トスカーノ

      カショッタ・ドゥルヴィーノ

      ペコリーノ・ロマーノ 

      モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ

      カエストラート・プリエーゼ

      カチョカヴァッロ・シラーノ

      ペコリーノ・シチリアーノ

      ラグザーノ 

      フィオーレ・サルド 

      ペコリーノ・サルド 

  

     生産量 

     用語解説 

 

WindowClose